12.10.13

ポルトガルに一目惚れ(2)

「アートとは遊びごころである」……とは、私がいま思いついた言葉なんですけど、これ、まんざら嘘じゃないような気がします。が、どう思われるでしょうか。

ひとつ前のポストでも書きましたが、今回のポルトガル旅行は、ロンドンからリスボンに飛んで、カシュカイシュという海辺の街から始まりました。空港に着いて、地下鉄でリスボンの中心に向かい、その後リスボンのターミナル駅からカシュカイシュまで、各駅停車でも30分ちょっと。ポルトガルという国に足を踏み入れて、カシュカイシュのホテルに到着するまでのわずか1時間ほどの間に、すでに、私はこの国の余裕というか、遊び心にすっかり心を奪われてしまいました。

例えば、空港の地下鉄駅で。

なーんか勇気づけられる言葉じゃあ、ないですか。

生活に必要かと言われると、ぜんぜん必要じゃない、だけどちょっと心を豊かにしてくれるもの。ふっと表情を緩ませてくれるなにか。そういうものが街のそこここで目に飛び込んできて、なんというか、そんなアーティスティックな遊びごころに、一目惚れしてしまったのです。

例えば、電車のドアにも。ちょっとしたデザインに遊びごころがあるのです。

チケットを買いましょう、とかそういう意味?

ほかにも、「不思議の国のアリス」のなかに出てくるウサギが大きくいくつもプラットフォームに描かれている駅もあり、なかなか迫力がありました。

カシュカイシュでも、たぶん一日30人くらいしか通らないんじゃないかなーと思うような場所に、こんな休憩所みたいなところがあり、屋根の格子が無駄に計算されていて、美しい影を地面に落としていたり。

思わず、立ち止まって見入ってしまいます。

たぶん、ほとんどの人が目にとめないだろうなぁと思う、奥の壁には、こんな絵が描かれていたり。

ついでに、このフキダシの(定番すぎる)落書きにも笑ってしまいますが。

海辺のショッピングセンターの壁がこんなふうに……

一見よくわからないと思いますが……。

ちょっとよく見ると……

アジサイの花は、壁に描かれた絵で、ローズマリー(?)のような鉢植えだけが本物です。

こちらはポルトの街中で。

きれいなアズレージョですが、ベランダに飾り窓の女?

ちょっと拡大……。

下の階にもマネキンがいるのです。

当然のことながら、食品のパッケージのデザインも優れたものが多いなぁと思いました。

イカとかタコの煮込みの缶詰が、最高においしいのです(涙)。

国の経済状況が悪く、苦境のなかにいる国、と聞くと、まず、壁に描かれた「FUxK」とか、街に溢れる物乞いとか、どこか荒んだ空気とか、そういったものを連想してしまいがちですが、国の置かれた経済的な苦境と、人々の遊びごころは、実のところそれでも共存できるものなのだとわかって、心からほっとしてしまったというか、そこに救いを見たような気がしました。

肩肘張らない、どこかひとつ力の抜けた遊びごころからくるアートが、こんなにカジュアルにもたらされる背景に、この国の人たちの精神的な余裕のようなものを感じてしまうのです。それは、あの美しいアズレージョを、風雨にさらされることもいとわず、惜しげもなく外壁に使う精神とちょっと通じるのかしら、とも思ったり。

このスカートも、たぶん誰かのいたずら……とは思うのですが、なーんかキュート。

平日は静かなカシュカイシュでしたが、週末の夜にはものすごい数の人たちがやってきて、お祭り騒ぎでした。駅前にはこんな顔が設置され……。

駅前のロータリーの中央に立体的な顔型の巨大スクリーンが設置され、
そこに人々の顔が映し出される仕組みです。すごいリアルでした。

美術館に行かなくても、生活のなかで触れられる小さなアートがいっぱいあるっていいですよね。



0 件のコメント:

コメントを投稿

お気軽にコメントをお残しください。

Please feel free to leave your comment.